本来捨ててしまうトイレットペーパーの芯ですが、活用次第で子どもが喜ぶ工作に早変わりです。
装飾の仕方によって雰囲気がガラッと変わりますよ!ということが伝われば嬉しいです。
門松 トイレットペーパーの芯で簡単に作れる、お正月の風物詩である門松飾りの工作です。
できればお金もあまりかからない自由研究や工作がいいですね。
トイレットペーパーの芯があれば卓上門松があっという間に出来上がります。
2本をテープで貼り付ける。
パラシュート 手作りでできるパラシュートの作り方を紹介します。
のり トイレットペーパーの芯を使ったバランスゲームの作り方• 絵具 トイレットペーパーの芯を使ったクリスマスリースの作り方• 実際に使うものではありませんが、口を付けて飲むものですので清潔感を出すために包装紙や折り紙の装飾はかかせません。 トイレットペーパーの芯に胴体となる色画用紙を巻き付ける。
12つを両面テープでくっつけて完成。
透明フィルムで三角形のふたを2枚作る。
そのあと、土台となる厚紙に貼り付けたらできあがりです。
切れる トイレットペーパーの芯は柔らかい紙でできているので、子どもでも簡単にはさみで切ることができるでしょう。 SPONSORED LINK ペン立て 出典: トイレットペーパーの芯と空き箱を利用したペン立てです。 トイレットペーパーの芯に好きなイラストを描く。
セロハンテープ 必要なものが揃っていれば作り方は簡単。
トイレットペーパーの芯を紙コップに差し込んで完成。
「トイレットペーパーの芯」といえば、どこの家庭でも定期的に必ず手に入る物ですよね。
3歳の娘は、ニョロニョロでジャンプが気に入ったようで、普通の縄の上をジャンプするよりテンションが上がっていました。
厚紙・折り紙• 用意するもの• どんな形を作ろうかな? 【 2.ヒモ通し】 トイレットペーパーの芯の穴にスズランテープを入れて、ヒモ通しをしてみましょう。
そんなお悩みを解決します。
26cmの方に上下に2cmほどの切込みを入れる。
編集部おすすめ!「トイレットペーパーの芯ボーリング」 まずは作るのも作った後も楽しめるこちら!トイレットペーパーの芯工作「ボーリング」の作り方をご紹介します。
トイレットペーパーの芯を3本とも上部を斜めに切る。